東京医科大学の合格体験記
東京医科大学合格の
保護者様のメッセージ
もっとみる
東京医科大学受験情報
開学年度
大正5年(1916)9月 東京物理学校内(現 東京理科大学)に、東京医学講習所を開設。
昭和21年(1946)5月 東京医科大学設立が認可され、附属淀橋病院を東京医科大学病院に改称。
アドミッションポリシー
本学の建学の精神は「自主自学」であり、自主性を重んじた医学教育を実践している。
校是として「正義・友愛・奉仕」を掲げ、患者とともに歩むことのできる医療人を一世紀にわたり育成してきた。
本学では、この建学の精神、校是およびミッションを理解し、多様性、国際性、人間性を兼ね備えた医療人となる高い志を持った、次のような人を求めている。
- ・十分な基礎学力をもつ人
- ・自己学修意欲が旺盛である人
- ・自ら問題を発見し、解決する積極性のある人
- ・他者と礼節を重んじながら、積極的に関わることができる人
- ・命あるもの(動・植物)に慈愛をもって接することができる人
- ・自らの使命を理解し、求められている役割を自ら果たそうとする人
- ・自らの意見を他者に伝えるとともに、他者の意見を理解できる協調性と柔軟性をもつ人
- ・ICT(情報通信技術)の基本を理解している人
- ・医療を通して国際的視野で活動する志のある人
キャンパス情報
- 共通全学年
- 新宿キャンパス〒160 - 8402 東京都新宿区新宿6-1-1
- ・JR、小田急線、京王線:「新宿駅」東口または中央東口から徒歩約20分
- ・丸ノ内線:「新宿御苑前駅」3番出口より徒歩約7分
- ・都営バス:新宿駅西口から練馬車庫前行 「新宿一丁目北(元厚生年金会館前)」徒歩約3分
- ・西武新宿線:「西武新宿駅」南口より徒歩約20分
- ・副都心線・都営新宿線:「新宿三丁目駅」C7出口より徒歩約10分
受験情報(科目・配点)
※2021年度の一般入試のみの情報です。最新の情報は、大学が発表する募集要項を確認してください。
科目
1次試験3教科4科目 |
配点 |
---|---|
数学
数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B(ベクトル・数列)・数学Ⅲ |
100点 |
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の3科目から2科目選択 |
200点 100点×2科目 |
英語
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ |
100点 |
1次試験合計400点 |
2次試験 |
配点 |
---|---|
小論文
|
60点 |
面接
|
40点 |
2次試験合計100点 | |
合否判定 | 1次試験合格者に対して2次試験を行う。 小論文、面接、1次試験の成績、調査書により総合的に判定する。 |