川崎医科大学の合格体験記
川崎医科大学受験情報
開学年度
1968年(昭和43年) 川崎医科大学開学。医学部設置(医学科)
アドミッションポリシー
1.意志と情熱
- 地域社会に関心を持ち、医学・医療を通して、そこで生活する人々の健康と福祉に貢献する強い意志と情熱を有する。
- 国内外の医療に関心を持ち、広い視野から人々の健康と福祉を考える姿勢を有する。
2.共感性と思いやり
- 他者の尊厳を尊重し、他者の「こころ」や痛みに共感できる思いやりと優しさをもって行動できる。
3.協調性とコミュニケーション能力
- 他者と良好な関係を築き、協働するための基本的なコミュニケーション能力を有する。
- チーム内に生ずる困難に対して、誠実かつ適切に対処する姿勢を有する。
- 自らの考えをわかりやすく伝えることができる。
4.知識と技能
- 基礎的な知識と技能を幅広く体系的に修得している。
- 自らの知識と技能を持続的に発展させることができる学習能力を有する。
5.科学的思考力・課題解決能力と表現力
- 自ら課題にチャレンジし、科学的思考方法に基づいて課題を解決する姿勢を有する。
- 課題解決のプロセスや結果を的確に伝えるための基本的な表現力を有する。
6.振り返りと自律性
- 自らの健康を維持管理し、規則正しい生活ができる。
- 他者の意見を謙虚に聞き入れる姿勢を有し、自らの向上につなぐことができる。
- 社会規範を守り礼節をもって、他者に信頼される行いができる。
キャンパス情報
- 共通全学年
- キャンパス〒701-0192 岡山県倉敷市松島577
受験情報(科目・配点)
※2021年度の一般入試のみの情報です。最新の情報は、大学が発表する募集要項を確認してください。
科目
1次試験3教科4科目 |
配点 |
---|---|
数学
数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B(ベクトル・数列)・数学Ⅲ |
100点 |
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の3科目から2科目選択 |
150点 |
英語
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ |
100点 |
小論文
(2次試験の合格判定に使用) |
- |
1次試験合計350点 |
2次試験 |
配点 |
---|---|
面接
|
非公表 |
合否判定 | 1次試験と2次試験の結果に調査書を含めて総合的に判定する。 |