獨協医科大学の合格体験記
獨協医科大学受験情報
開学年度
1973年(昭和48年)獨協医科大学開学。医学部設置(医学科)
アドミッションポリシー
- 1.本学の建学の精神、本学医学部の教育理念、カリキュラム・ポリシー及びディプロマ・ポリシーを理解・賛同し、本学の発展に貢献する意欲のある人
- 2.医学を学ぶ上で必要な数学、理科及び英語を中心とする基礎学力、読解力、表現力を有している人(Ⅰ)
- 3.医学への強い志を持って社会に貢献する意欲のある人(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ)(Ⅴ)(Ⅵ)(Ⅶ)
- 4.計画性を持って学習に臨み、自ら問題を解決する意欲のある人(Ⅳ)(Ⅴ)
- 5.社会の一員としての理性と常識を備え、広い視野を持ち適切かつ公正な判断ができる人(Ⅵ)(Ⅶ)
- 6.協調性とコミュニケーション能力のある人(Ⅲ)
- 7.他者の立場になって物事を考え行動できる人(Ⅶ)
- 8.国際的視野を持って医学を志す人(Ⅵ)
( )内は、ディプロマ・ポリシーに該当する項目です。
獨協医科大学医学部では受験生に対し、入学生に求めるこれらの素養及び学力の3要素(①知識・技能、②思考力・判断力・表現力、③主体性を持ち多様な人々と協働しつつ学修する態度)を踏まえ、多面的・総合的に評価・判定するため、次のとおり様々な選抜方法を導入しており、各選抜方式の特性に応じ、各種の試験方法を取り入れて、公平かつ公正な入学者選抜を行います。
キャンパス情報
- 共通全学年
- 壬生キャンパス〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
- ・東武宇都宮線 おもちゃのまち駅西口から徒歩15分
受験情報(科目・配点)
※2021年度の一般入試のみの情報です。最新の情報は、大学が発表する募集要項を確認してください。/p>
科目
1次試験3教科4科目 |
配点 |
---|---|
数学
数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B(ベクトル・数列)・数学Ⅲ |
100点 |
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の3科目から2科目選択 |
200点 100点×2科目 |
英語
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ |
100点 |
1次試験合計400点 |
2次試験 |
配点 |
---|---|
小論文
|
段階評価 |
面接
|
非公表 |
合否判定 | 1次試験の学力試験成績によって1次試験合格者を決定する。 2次試験は、小論文と面接を行い、1次および2次試験の成績と調査書を総合して合格者を決定する。 |