医学部受験専用
自習室サービス
「強制力 × 集中力 × 解き切る力」
テーマ学習だからこそ実現できる、
合格への最短ルート。
池袋理数セミナーの自習室は、医学部受験に必要な「継続学習」「アウトプット」「思考力」を徹底的に鍛え上げるための“テーマ学習”を導入。
「やる気に左右されず、いつのまにか勉強してしまう環境」で、合格への確かな実力を築きましょう。
ただの自習室ではない!?
「テーマ学習」とは?
1. 学習時間を“強制的”に確保

一般的な自習室は、静かな場所を提供するだけで、利用者任せになりがちです。
池袋理数セミナーの自習室では「テーマ学習」を採用し、時間割に組み込んだ強制力を発揮します。
- 出欠確認を行うことで、サボらない環境を作る
- 学習のリズムを安定させ、自然と勉強習慣を身につける
- 授業の最初に目標を設定し、集中を高める。終了時に実践内容を振り返り、次回目標に繋げる。
2. 教室型の学習環境

自習室といえば個別ブースが一般的ですが、当塾では教室型を取り入れており、周囲には同じ目標をもつ仲間が集結。
- 周りの集中している雰囲気が自分のモチベーションを高める
- 仲間とともに一体感を得られ、孤独になりにくい
3.“解き切る力”を養成

医学部受験に必要なのは、難問を最後まで粘り強く考え抜く力。
- 安易に解答を見ずに試行錯誤を続ける時間をしっかり確保
- 問題を解き切るプロセスを自分の中で体験的に学び、本番での対応力を大幅アップ
テーマ学習で行うこと
1.知識・スキルの定着
- 授業で学んだ知識を「アウトプット」することで、はじめて本物の力が身につく
- 具体的には、演習問題の繰り返し解答、短いテストなどを実施
- 池袋理数セミナー独自の“口頭チェック”対策にも最適
2.自分で考え抜く力の養成
- 解答をすぐに見ず、仮説と検証を繰り返すプロセスを重視
- 難易度の高い問題でも、途中で諦めずに深く考えるクセをつける
- 講師への質問力向上。ただわからないではなく、「どこまで理解し、何が分からないのか」を具体化
自習室を利用する4つのメリット
1強制力ある学習時間の確保
- 時間割に沿って利用するので、“やらざるを得ない”環境が整う
- 学習計画がブレず、サボり癖がつかない
2高まるモチベーション
- 同じ医学部受験を目指す仲間が周りにいることで、自然とやる気がアップ
- 孤独感がなく、一人では得られない相乗効果を体感
3効果的なアウトプット学習
- 授業内容をすぐ演習で実践し、定着度を飛躍的に上げる
- 「理解したつもり」を防ぎ、得点力に直結するスキルを習得
4解き切る力”で本番に強くなる
- 粘り強く問題に取り組む習慣が身につき、最後まで諦めない姿勢を形成
- 医学部特有の考察・記述問題でも大きなアドバンテージ
受講生の声

テーマ学習では、最初にやることをこと細かく決めていたので、2時間半があっという間に終わり、学習する習慣がついた(高3女子)

テーマ学習は来たらもうやるしかないので、あとはどう集中してやるかを考えるだけでよい。
強制的に自習させられる時間が設けられるのは良かった(高3男子)

自習まで管理してくれるところはないから本当に助かった。
自分は一人だと誘惑に負けてしまうけど、テーマ学習では周りの目がきちんとあるので、勉強に集中できた。(高卒女子)

テーマ学習は集中できる。最初はテーマ学習が多いなと感じたが、実際は課題や復習などでやることが多くて時間が足りなかった。もっとあっても良かった(高卒男子)

先輩たちが集中して取り組んでいるので、その空間で自習するとかなりはかどることができた(高1男子)

おしゃべりしてる人は誰もいなくて、皆集中しているので、自分もつられて集中することができる(高2女子)
自習室 利用条件
- 対象
- 池袋理数セミナーの受講生(ただし利用条件有り)
- 開催日時・場所
- 各学期ごとのスケジュールに沿って実施(例:平日夕方、土曜午前 など)
- 料金
- 料金は無料です。ただし池袋理数セミナーの受講生に限ります。
こんな方におすすめ
- いつも自宅学習が捗らない、誘惑に負けやすい方
- 「勉強しなきゃ」とわかっていても、なかなか行動に移せない方
- 一人での勉強に限界を感じている方
- 授業だけでなく、自習までしっかり管理してほしい方
- 医学部受験特有の記述・考察問題で結果を出したい方
「勉強しなきゃ…」とわかっていても、どうしても家では集中できないのは当然です。
だからこそ、強制力のあるテーマ学習と合格へ突き進む仲間の存在を活用して、自分自身を確実に前進させましょう。
あなたの医学部合格を、
私たちが全力でサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせいただき、【池袋理数セミナーの自習室】をぜひ体験してください。
この一歩が、きっと大きな差を生み出します。私たちと一緒に合格への道を切り開きましょう!