高1生本科コース | 医学部受験予備校・塾の池袋理数セミナー

定期試験を医学部受験対策につなげる 高1生本科コース

医学部進学の土台作りから始める、高校1年生向けの総合コース。推薦を見据えて定期試験対策も医学部受験対策につなげていきます。基礎学力の向上と並行して、医学部入試に必要な思考力を育てます。

  • ● 医学部現役合格を勝ち取るために、全ての科目において効果面・効率面を配慮した本科コース(学校の授業にも配慮しております。)
  • 授業→復習のサイクルを全て塾内で完結させるメリハリの利いた設定
  • ● 全ての授業を医学部受験に精通したプロ講師が指導
  • ● 現役合格を視野に入れ、英語・数学を重点的に指導

本当に進学したい医学部への現役合格を勝ち取るためには、この時期に英語・数学・(国語)の学力を養成することが決め手!!
学校の授業の進度が早くなるこの時期に、苦手意識を持つのではなく、早めの対策で得意意識に変え、現役合格を果たす準備ができるカリキュラムを用意しています。

※ 単科コースもございますので、詳細はお問い合わせください。

講義・テーマ・個別

時間割例

主要科目である数学・英語のコマ数を2コマへ増やし、医学部入試に必要な基礎力を高めていきます。

時限 時間
1 10:00-12:30 --- --- --- --- --- --- ---
2 13:20-15:40 --- --- --- --- --- --- ---
3 16:30-18:50 テーマ学習 数学 テーマ学習 テーマ学習 国語 テーマ学習 ---
4 19:40-22:00 英語 --- 数学 英語 --- --- ---

高1生 3ヵ年プラン

英語

各学年、レベルに合わせて長文読解も並行して実施。高1以外も各学年、定期試験期間には対策も実施。

英語

数学 中高一貫用カリキュラム

※中学3年までに数学IA既習者のプラン。各学年、定期試験期間には対策も実施。

数学 中高一貫用カリキュラム

数学 高入生用カリキュラム

※高1から数学IAスタートするプラン。各学年、定期試験期間には対策も実施。

数学 高入生用カリキュラム

まずはお問合せください。
パンフレットを送付いたします。

また、面談の日時を決めさせていただきますので、ご希望の日時をお知らせください。

お問い合わせ・資料請求フォーム入会までの流れはこちら

医学部受験対策を高1から始める方が良い理由

医学部受験は全国の優秀な受験生が競い合う狭き門であり、準備期間の質と長さが合否を左右します。高校1年生から学習を始めることで、基礎学力をしっかりと固め、応用力を効果的に伸ばすことができます。また、受験勉強と学校生活を両立させるための計画的な学習習慣を早期に確立することで、継続的な努力が可能になります。池袋理数セミナーでは、医学部受験を視野に入れた高1向けのカリキュラムを提供し、着実なステップアップをサポートします。

医学部受験は競争が激しく、準備期間が合否を左右する。

医学部受験は競争が激しく、準備期間が合否を左右する。

医学部受験は最難関レベルの入試です。年々競争は激化し、合格を勝ち取るには学力はもちろん、学習戦略や習慣の質や人間性が問われます。受験直前の追い込みだけではなく、どれだけ早くから“医学部に特化した対策”を始められるかが重要です。池袋理数セミナーでは、高1から通塾していた生徒の医学部合格率は約9割になります。これは、早期に基礎力を固め、無理のない学習の積み重ねができた結果です。高1から開始することで高2までに高校範囲の基礎定着を終え、高3からは志望校に合わせた対策に専念できる学力を養成することができます。限られた時間の中で確実に合格を目指すなら、高1からのスタートが何よりの武器になります。

高校1年生のうちに基礎学力を固め、応用力を伸ばす。

高校1年生のうちに基礎学力を固め、応用力を伸ばす。

高校1年生は、これまでの中学校内容とは大きく異なり、学習量・難易度が格段に上がる時期です。多くの生徒が最初の段階でつまずきを経験しますが、ここでの基礎固めが医学部受験の成功を左右するといっても過言ではありません。当塾では、基礎内容の理解・定着に加えて、学んだ内容を応用できる「思考力」を早期から育てます。たとえば単なる暗記に終わらない問題演習やテーマ学習などを通して、自分の力で考え、表現し、アウトプットする力を養成。高1から応用力に触れておくことで、後の過去問演習や記述問題にも柔軟に対応できるようになります。

学校生活と両立させる計画的な学習習慣を身につける。

学校生活と両立させる計画的な学習習慣を身につける。

高1は、学業に加えて部活動や学校行事なども忙しく、時間管理の難しさを感じやすい時期です。しかし、忙しさを理由に勉強を後回しにしてしまうと、気づけば他の受験生との差が広がってしまいます。池袋理数セミナーでは、「塾で勉強して終わり」ではなく、次回授業時に確認テストを行うことで、自宅学習の質もサポート。個別に学習プランを設計し、週ごとの進捗チェックを通して学習リズムを確立させます。計画的に勉強を進める習慣は、高2以降の受験学年に入った際に大きな武器になります。高1のうちに、自立した学習スタイルを築くことが合格への近道です。

高1から医学部を目指す学びのポイント

医学部合格に必要なのは、単なる「知識の量」ではなく、「質の高い理解」と「継続的な学習習慣」です。高校1年生の段階から、自分に合った学び方を見つけ、正しい学習の土台を築くことが、将来の合格を大きく引き寄せます。池袋理数セミナーでは、医学部合格に必要な基礎学力を効率よく育てるカリキュラムに加えて、復習重視の学習サイクルや、スケジュール管理、部活動との両立法まで、将来を見据えた“高1ならではの学び”を指導します。志望校合格というゴールから逆算した「今、やるべきこと」に集中できる環境が整っています。

医学部合格に必要な基礎学力を身につける

医学部合格には、高度な思考力・読解力が問われるため、英語・数学・理科(物理・化学・生物)の基礎学力を早期に完成させることが重要です。池袋理数セミナーでは、学校よりも一歩先を見据えた進度と、医学部入試を意識した問題演習により、理解の深さと定着の精度を高めます。また、単に公式や語彙を覚えるだけでなく、「なぜそうなるのか」という本質理解を重視。加えて、論理的に説明するトレーニングや、プロ講師との口頭チェックも授業に導入することで、アウトプットの力=応用力も育てます。基礎を強化しつつ、将来の難問に耐えうる学力を高1から育成していきます。

効率的な学習方法と復習計画

学校生活と両立させる計画的な学習習慣を身につける。

時間に限りがある中で成果を上げるには、「やり方」が何より重要です。池袋理数セミナーでは、各生徒に合わせた最適な学習法を提案し、効率的な学習サイクルを確立します。授業で学んだ内容はその日のうちにポイントを復習、3~4日後に再度復習、次回授業で確認テストを実施します。また、単元ごとに「単元テスト」を実施し、定着を確認。合格点に達していない場合は、再試験を行い、復習・定着を徹底させていきます。

スケジュール管理を行い部活動とも両立する

スケジュール管理を行い部活動とも両立する。

部活動や習い事で忙しい高1生にとって、「勉強との両立」は大きな課題です。部活と両立しながら、最高難度の医学部に合格するためには覚悟が必要です。当然ながら部活がない生徒との学習時間には差が付きます。池袋理数セミナーでは、生徒一人ひとりの生活リズムに合わせた学習スケジュールを個別に作成。進捗管理や部活予定等の見直しを行いながら、学習習慣を定着させます。部活と両立して医学部合格をした人たちは部活の合間を縫って課題を地道に行っていました。「部活があるから無理」とあきらめる前に、効率と計画で乗り越える力を高1から育てましょう。

高1からの医学部受験に強い!
医学部専門塾 池袋理数セミナーのサポート体制

高1の段階から「医学部合格」を見据えて動き出すことは、大きなアドバンテージとなります。しかし、それには医学部受験に特化したノウハウと、継続可能な支援体制が欠かせません。池袋理数セミナーでは、医学部受験を熟知した講師陣による質の高い授業に加え、個別進捗管理、相談体制、保護者との連携まで含めた“トータルサポート”を整えています。生徒の努力を最大限に引き出し、迷わず進めるように、学習面・精神面の両方から支えるのが当塾の強みです。高1のうちから自分に合った戦略と学習スタイルを確立することで、合格への道はぐっと近づきます。

医学部受験専門の講師陣による指導とプログラム

医学部受験専門の講師陣による指導とプログラム

池袋理数セミナーには、医学部受験に精通した専門講師が揃っており、単なる受験対策にとどまらない“合格力”を育てる授業を展開しています。高1の段階では、基礎学力の定着はもちろん、生徒のレベルに合わせて医学部特有の問題形式や思考力が問われる設問への対応力も段階的に育てていきます。また、個々の理解度に応じた学習プログラムを提供し、つまずきをそのままにせず、必ず「できる」状態まで導きます。各講師は、日々の進捗や弱点分析も共有しながら指導を行うため、無駄のない着実な学力向上が可能です。将来の志望校合格に向けて、高1のうちから“正しい勉強”を始めましょう。

学習進捗をサポートする相談体制

医学部受験専門の講師陣による指導とプログラム

受験勉強は孤独になりがちですが、池袋理数セミナーでは常に相談できる体制が整っています。担任と定期的に実施する学習面談では、現在の進捗を確認し、個々の課題を明確化。必要に応じてスケジュールの再調整や勉強法の改善指導を行います。また、志望校に応じた進路相談や、模試結果に基づく分析も実施し、常に“今やるべきこと”を明確にした状態で学習が進められます。さらに、合格体験談の共有や、医学部在学中の先輩との交流会を通して、モチベーションの維持・向上もサポート。悩みや不安を一人で抱え込まず、チームとして合格を目指せる環境があります。

保護者と連携した安心のサポート体制

お子さまの学習状況や進捗は、保護者の方にとっても気になるものです。池袋理数セミナーでは、定期的な保護者面談や学習報告を通じて、塾での様子や今後の学習計画を丁寧に共有しています。また、ご家庭でのサポートがより効果的になるよう、声かけの工夫や学習環境づくりに関するアドバイスも提供。保護者と塾が連携して生徒を見守ることで、継続的な学習と精神的な安定の両方を支える体制を構築しています。受験を家庭任せ、塾任せにするのではなく、“一体となって支える”ことが合格への鍵となります。どんな小さな悩みも気軽にご相談ください。

高1から医学部受験を目指すあなたへ
医学部受験成功のために、今すぐ始めましょう!

高1から医学部受験を目指すあなたへ医学部受験成功のために、今すぐ始めましょう!

高1からスタートして東京科学大学(旧:東京医科歯科大学)に合格した藤田君と鈴木君
医学部受験は、努力の総量と質が結果を左右します。特に高1の時期にどれだけ早く目標を持ち、正しい努力を始められるかが、後の成績と合格に大きな差を生みます。池袋理数セミナーは、あなたの「今やるべきこと」を明確にし、迷わず走り続けられる環境と指導を用意しています。将来、白衣を着て人を助ける自分に出会うために、今ここから始めませんか? 医学部合格に向けて、私たちは高1の今から全力であなたをサポートします。

中学生単科コース

中学生
単科コース

詳しく見る
高1生医学部コース

高1生
本科コース

詳しく見る
高2生医学部コース

高2生
 医学部コース

詳しく見る
高3生医学部コース

高3生 医学部コース

詳しく見る
高卒生医学部コース

高卒生 医学部コース

詳しく見る

お問い合わせ

tel03-5952-1471

受付時間 10:00-21:00

体験授業・資料請求

お問い合わせフォームへ

体験授業・資料請求

お電話でお問い合わせ

受付時間10:00-21:00