2025年 医師体験・獣医師体験 実施レポート

『2025医師体験・獣医師体験 実施レポート』

医師を目指すということは、当然のことながら医学部に合格するのが第一歩。
合格して初めてスタートラインに立つことになります。
その先、あなたはどのような医師になろうと考えていますか?
合格のその先の未来で、どのようなビジョンを持っているかも非常に重要です。

2025夏、池袋理数セミナーでは、理想の医師像を明確化するための医師の仕事を「学び・見学」そして自ら「実践」する2つのイベントを開催!
第1弾 一日医師体験(医師体験、獣医師体験)
第2弾 医療面接講座

■医師の仕事への理解を深める■
医師体験では、病院へ直接訪問し医療について学ぶことができます。
今年も生の医療現場(診察等)の見学や医師の先生方へ生徒からのインタビューをする機会をいただくなどし、たくさんの気づきを得ることができたようです。
「チーム医療を行うために、どのようなことを身につけていくべきか」「患者様へ寄り添うとはどのようなことか」などそれぞれが深く考える貴重な機会となりました。
なりたい自分、社会貢献する自身の将来像を描き、医師を目指す決意を新たにした様子でした。

■内容■
・病院概要紹介
・診療見学
・地域医療・総合診療医について(事例をもとにディスカッション)
・在宅医療について
・医師へのインタビュー
・血圧測定体験 等
※内容は、医療機関ごとに異なります。

■医師体験参加した生徒の感想(一部抜粋)■
地域のコミュニティーに貢献していることや緩和ケアについて知ることができ非常に有意義な時間を過ごすことができました。実際に院内を見学し、診察の様子を目にすることができ、将来目指している姿を具体的にイメージすることができました、(高卒男子)

今回の医師体験を通じて、医師が技術や知識だけでなく、楽しさややりがいを持って診療に向き合う姿を知った。将来は私も、患者さんの不安を和らげ、前向きな気持ちになってもらえるような医師を目指したい。そのために専門的な技術を磨くだけでなく、患者さんの声に耳を傾ける姿勢を大切にしたいです(高3女子)

在宅医療という医療の形があることを初めて知りました。体力が少ない患者さんにとって、医師が直接自宅や施設に訪問してくれるこの仕組みは患者さんの負担が減り、素晴らしいと思いました。また他のスタッフさんや患者さんと接する際、適切な処置を行う為にも、コミュニケーション能力は大切と感じました。(高2女子)

医師体験を通して「医師になりたい」という気持ちが強くなりました。先生が患者さんに寄り添って、適切にコミュニケーションを取り、素早く処置をしている姿に感銘を受けました。このような機会をいただき、ありがとうございました。(高1男子)

【獣医師体験感想】
今日は、忙しい中獣医師体験を開催してくださり、ありがとうございました。
あまり見る機会がない、獣医師という仕事を、1日間近で見ることが出来て、とても楽しかったです。診察中も手術中も、動きに無駄がなく、冷静に対処している姿がとても印象に残っています。今回の体験で学んだ、「当たり前のことをミスなく丁寧にやる」ということを常に忘れず、受験頑張ります。(高3女子)

先輩方の働いている姿がかっこよかったです。指示がなくても、連携が取れていたし、緊急の件でも的確に対応していてすごいと思いました。今まで学んだこと、経験したこと全てを還元できるように努力して、人と動物の安心と幸福を守っていきたいです。(高3男子)

■ご協力いただいた医療機関■
小豆沢病院
王子生協病院
後楽園胃腸内視鏡クリニック
ひかりクリニック
DOG TOWN AZUSAWA CLINIC *獣医師体験

■最後に■
今回池袋理数セミナーの卒業生でもある後楽園胃腸内視鏡クリニック院長の大和彩乃さんに新たに医師体験を受け入れて頂きました。
内視鏡を専門とした医療現場について学ぶことができ、大変貴重な経験となりました。

生徒たちは、理想の医師像をより明確にすると共に、現時点の自身の課題を見つけることができ、モチベーションを高めることができました。
イベント開催にご協力いただいた医療機関・関係者の皆様、本当にありがとうございました。
池袋理数セミナーでは、今後も生徒の志望校合格に向けて学科指導と共にモチベーションマネジメントに取り組んでまいります。

 


見学①


見学②


見学③


見学④獣医師体験


見学⑤獣医師体験

※本企画は、「池袋理数セミナー卒業生の会」に所属する卒業生と企画しています。
卒業生の会は、池袋理数セミナーでのかけがえのない経験を後輩の皆さんへ伝えたい、応援したい、という想いから、2005年に卒業生たちが自ら立ち上げた組織です。
■卒業生の会の活動■
相談会、報告会、同窓会、一日医師体験、医療面接講座、応援メッセージ等
↓ 卒業生の会のご紹介はコチラ ↓

池袋理数セミナー 卒業生の会のご紹介

卒会ロゴ2

↓公式SNSアカウントはこちら↓

  • twitter
  • instagram
  • facebook